こばと保育園

入園申込みは秋田市役所こども育成課へ 018-888-5692

TEL:018-834-3429

TEL:018-874-9881

こばと保育園・みつば保育園ってこんなところ

採用情報

10月の子どもの様子
 
 10月11日(土)みつば保育園の運動会がありました!

 みつば保育園では戸外で運動会ができる場所がないので保戸野小学校の体育館をお借りして開催しています。

 今年入園した子ども達にとっては初めての場所!
 ちょっと緊張もしますが、みつば特有のアットホームさですぐに慣れてしまいました!(^^)!
 そうなんですよ、みつば保育園って「アットホームさがいっぱい」の保育園なんです💓
 
 さて、0.1歳児クラスは親子で入場!
 お家の人と一緒なのでリラックスした表情の小さな子ども達です。保護者のニコニコが子ども達に伝わったみたいですね!
 2歳児クラスからはお家の人から離れての入場!(ちょっぴり不安、でも見ててね!頑張るよ)と胸を張って入場します!あぁ、見ている保護者の気持ちは、目に焼き付けたい瞬間が連続して訪れてきますね!きっと💓

 さあ、0.1.2歳児は親子競技がメインです
「お家に人と楽しく遊ぼう」をコンセプトに、子ども達ひとり一人を見つめながら年齢に合わせた競技を考え、一緒に楽しむことができ、親子の笑顔が絶えないひとときでした!
 さらに5歳児が「○○ちゃん、こっちだよ!」と呼び掛けて手伝いに入ってくれるなど、全園児が全園児を知っているみつばらしいほっこりする姿が会場中で見られましたよ!

 3.4.5歳児の競技はさすがです!体を使いながらも考える!走る!もう全身フル稼働の競技です!小さいながらもチームという形が出来ていて力を合わせてゴールを目指している姿に感動で震えそうな気持ちになりますね!(保護者もだけれど、保育士も!)
 
 さて、メインのリレーは僅差のデットヒートを繰り広げてくれました!こうなると会場中のボルテージも上がって真剣さが真剣さを呼び込み「会場が沸く」ってこういう事なんだと改めて感じ取ることができます!こんな経験、めったにないですよね!

 運動会を終え、今はクラス間で小道具の貸し借りをしながら思い出しながら、クールダウンとなっています
 クールダウン、大事ですね…!(#^.^#)

 すっかり秋めいた園庭から「栗拾いにおいで」って誘われているようです…!運動会で鍛えた体も足も、ちょっぴり大きくなって「今度はどこまで行こうかな?」
 
                      (10月20日)

 


  ごはん
しめじの味噌汁
とんとん天
ふろふき大根

==おやつ==
牛乳
今月のフォカッチャ
きかん棒せんべい
 

 
 

 
▼ギャラリー更新しました! 子ども達の為にこんなに頑張っている給食チームは自慢です! [9/26]
 


秋田市広面釣瓶町71-4

 018-834-3429
 018-836-3424
 お問合せはこちら
法人情報はこちら
TOTALカウンタ人目のお客様です。 本日カウンタ昨日カウンタ
 
 秋田市広面釣瓶町71-4
018-834-3429   018-836-3424   kobato@kobato-hoikuen.jp